ざっくりノンフィクション

最近読んだ本をざっくり紹介。ノンフィクション中心。

『テレビでは言えない大相撲観戦の極意』向正面の舞の海さん、教えてください!

現役時代に「技のデパート」と呼ばれ、現在はNHK大相撲中継でおなじみの舞の海秀平氏による相撲観戦ガイド。

多くの人がご存知のように、そもそも相撲のルールはいたって単純である。足が土俵を割るか、手が地面につくかで勝敗が決まる。その一方で普段あなたが相撲のテレビ中継を見たとき、ふと気になったこと、わからない用語、意味不明なしきたりを見聞きすることも案外多いのではないだろうか。そんなときに役立つのが本書である。

たとえばテレビでよく聞く相撲用語。「かいなが返る」「がっぷり四つ」「がぶる」「左四つ」「右四つ」「かっぱじく」等がある。たとえば「がっぷり四つ」については舞の海さんいわく、「両者ががっちりと組み合い、互いのまわしを取ることを言います。(中略)がっぷり四つの状態では、相手を引きつける力が強かったり、相手の下手や上手を切る技術が優れている力士のほうが次の展開へ優位に運べます。ちなみに、私は体が小さく、パワーで勝負するタイプではなかったので、現役時代にがっぷり四つで組んだ経験は一度もありません」というように、本人のエピソードも交えてくれるので、頭にすっと入ってくる。

少し変わったところでは、力士の懐事情も紹介している。力士は十両以上の関取にならない限り月給は出ないそうだ。幕下以下は「養成員場所手当」が場所ごとに支払われ、幕下は15万円、三段目は10万円、序二段は8万円、序ノ口は7万円。ちなみに関取になると、十両は103万6千円、平幕は130万9千円、三役が169万3千円、大関が234万7千円、横綱が282万円。このように、番付と連動して月給は上昇するらしい。

他にも興味深いトピックが数多く展開されている。一部抜粋すると、「日本人力士の有望株は誰か?」「しこ名は期待値を表す?」「知っていて得する相撲用語」「知られざる相撲部屋の系譜」「白鵬は親方になれない!?」「八百長相撲と人情相撲は違うのか」「懸賞は誰でもかけられるのか」などなど、見出しだけで興味をそそられる。